<2025年変わること>
◇IVV認定 (2025年1月1日改定)
■認定料 750円
■ワッペン・ハットピン 750円
■回数 希望者対応:1500回以降50回毎
◇IVV表彰
6月末の実績で表彰します。詳細は後日発表します。
■参加回数表彰
新設:1,000回・2,000回 表彰状
継続:3,000回・4,000回・5,000回 表彰状・オリジナルキーホルダー
■距離表彰
2025年新設:10,000q・30,000q 表彰状
2024年新設:130,000q・150,000q・180,000q 歩行認証状(My Walking)
継続:50,000q・80,000q・100,000q・200,000q 表彰状・認定証ワッペン額入
<2025年企画>
◇2026年IVVアジアンピアド日本大会開催記念企画<新企画>
企画内容はこちらをご覧ください。
◇2025「平野寅次郎のYR散歩」を楽しく歩こう!<新企画>
企画内容はこちらをご覧ください。
◇2025年イヤーラウンドR企画を実施
■YR30本体企画 (2025年1月1日〜2025年12月31日)
企画内容は、こちらをご覧ください。
■YR30満10周年表彰
2024年の踏破記録提出締め切りは、2025年1月31日到着まで。
■神奈川県ブロックYR30・東京都ブロックYR30・文京区113坂ウォークも実施中。
イヤーラウンドRコースのあるウォーキングステーションは、こちらをご覧ください。
◇「My Walking認証状」を今年も発行します
あなたの記念するIVVウォーキング記録を認証状として発行します。
発行にあたっては、こちらをご覧下さい。
◇「IVV公認大会100大会参加表彰」継続します
今年の参加目標にしてみたらどうでしょうか?
申請内容は、こちらをご覧ください
<ウォーキングステーション>
◇コース地図が有料化 1コース 100円
2024年10月8日更新
「2025 IVV-JAPAN表彰及び参加回数・距離記録表彰新設のお知らせ」
2025年の表彰から新たに参加回数・距離記録表彰を新設します。
◇参加回数表彰
新設:1,000回・2,000回 表彰状
継続:3,000回・4,000回・5,000回 表彰状・オリジナルキーホルダー
2025年6月30日までに事務局到着で申請・認定された方
表彰日・会場:9月日本市民スポーツ連盟事務所等
詳細の案内は、該当者に7月下旬に往復はがきでご案内します。
◇距離表彰
2025年新設:10,000q・30,000q 表彰状
2024年新設:130,000q・150,000q・180,000q 歩行認証状(My Walking)
継続:50,000q・80,000q・100,000q・200,000q 表彰状・認定証ワッペン額入
2025年6月30日までに事務局到着で申請・認定された方
表彰日・会場:2025年11月1日(土) 東松山総合会館(日本3DM会場隣)
詳細の案内は、該当者に7月下旬に往復はがきでご案内します。
2023年2月2日更新
「◇IVV距離認定制度を改編します」
高齢化・大会例会での距離の短縮傾向で5,000q達成するのが、厳しくなってきているとの声を頂き、改編する事としました。
現在:・・・8,000q以降22,000qまで1,000km単位で次は25,000q、以降は5,000q単位で、認定を飛ばすことはできません。
改編:現在の制度を生かしつつ8,000q以降1,000q単位を追加し、追加する距離認定は希望者のみ認定とします。
追加分は、IVV距離記録達成証のみとし、認定登録料は500円です。
実施:2023年4月1日受付より。
2022年1月1日更新
「「My Walking認証状」を発行します」
あなたのIVVウォーキング記録を認証状として発行します。
発行にあたっては、次の内容で申請下さい。
1.申請する内容は、自由です。
例えば、「生涯歩行記録」「記念日歩行記録」「記録達成日」等
2.申請する距離・回数までIVV認定を受けてください。
3.申請方法
申請書を記入し、IVV-JAPAN事務局へ郵送か持参ください。
申請書は、こちらをご覧ください。
4.発行手数料
1,000円
5.実施時期
2022年1月17日(月)より受付ます。
一年間に複数回の受付も可能です。
※認証状のイメージはこちら
2021年12月1日更新
「IVV認定2デーマーチ・3デーマーチ100大会以上参加表彰規程」
1.表彰基準
(1)全国で開催されるIVV認定2デーマーチ・3デーマーチ
例会は、対象外です。
(2)同じ大会に複数回参加されている場合も、大会カウントとしては、1大会
大会名が変更になった分は、同一大会としてカウント
例)東京国際スリーデーマーチ⇒ウオーキングフェスタ東京
(3)期間は、無し。
現在開催されていない大会も対象です。
2.申請方法
(1)フォーム
@個人で整理されている方は、個人フォームでOK
A対象データーはこちらをご覧ください。
該当するものに、印を入れてください。
データーにないもので、該当すると思われる大会が有れば申請下さい。
確認します。
(2)受付
@郵送か持参ください。
A随時受け付けます。
B思い出等の投稿文を同送下さい。
3.表彰
@表彰状
A記念品(受付時で変わる可能が有ります)
2021年5月1日更新
「IVV距離認定で100kmと300kmを新設のお知らせ」
IVV認定の充実を図る為、距離認定で100kmと300kmを新設します。
・実施時期 2021年10月1日受付分より
・認定証のみの認定になります。ハットピン・ワッペンはございません。
『IVV表彰』と『YR30表彰』の2つを独立したメニュー表示にしました。
内容は、下記画像を確認いただき、本体をご覧ください。
なお、IVV-JAPAN表彰は、2ヶ月単位で過去の実績も確認できます。
『113坂地図』と『完歩証』、希望者には『記念ワッペン』(有料)を進呈します
1.まず、9ブロック113坂完歩してください
ウォーキングステーション「さんぽみち総合研究所」で、9ブロック(コース)のIVV認定(ブロック数入り)をIVVパスポートに押印してもらって下さい。
※IVV認定先着50名様に113坂地図(A3判)を進呈
2.9ブロックの押印確認後、さんぽみち〜IVV-JAPAN連絡コース(6km)を歩いて下さい。(日本市民スポーツ連盟事務所へ)
3.完歩証進呈
IVV-JAPANゴール後、IVV押印と同時に文京113坂完歩証を進呈します。
4.完歩記念ワッペン
完歩者で希望者に完歩記念ワッペンを販売します 1,000円
(1)先着50名
購入者シリアルNO入りワッペン 特別価格 500円
(2)51〜100名
購入者シリアルNO入りワッペン 1,000円
(3)101〜
購入者シリアルNOなしワッペン 1,000円
※記念ワッペンの販売は、準備出来次第ホームページでご案内します。完歩された方は、今しばらくお待ちください。
2020年11月27日
「スマホアプリ「文京113坂」でIVV認定始めます」
2021年1月より、「文京113坂」アプリを使って坂を歩き、各ブロックを踏破ごとにIVVの距離・回数の認定を致します。どこのブロックから始めても、ブロック内のどの坂から始めても構いません。日本市民スポーツ連盟またはさんぽみち総合研究所の事務所でアプリ内スタンプ帳を確認後、IVV押印致します。すべて踏破された方には記念ワッペンを進呈予定です(希望者料金別途)。
「文京113坂」アプリとは
文京区内にある名前を持つ113坂の踏破を記録するアプリです。坂道の起点でボタンをタップ、坂道を登りきった終点まで歩くとゴールボタンが押せるようになります。歩いた坂はアプリ内のスタンプ帳で管理。AppStore、GooglePlayで無料配布中。さんぽみち総合研究所轄製。
詳しい使い方はこちら(YouTube)
2020年9月
2020年8月
・2025.7.3更新
ヤングウォーカー推奨プログラム
・2025.7.2更新
大会開催のお知らせ
・2025.6.23更新
文京113坂アプリウォーク完歩者
・2025.5.30更新
朝鮮通信使友情ウオークご支援お礼
・2025.5.29更新
ウォーキングステーション情報 記念大会
・2025.5.19更新
ウォーキングステーション情報
・2025.4.23更新
YR30満10周年表彰式
・2025.4.23更新
IVV認定記録更新情報
・2025.4.22更新
ウォーキングステーション情報(閉鎖)
・2025.3.4更新
ウォーキングステーション情報(閉鎖)
・2025.2.26更新
IVV認定記録更新情報
・2025.2.25更新
ウォーキングステーション情報
・2025.2.20更新
大会中止の案内
・2025.2.19更新
ウォーキングステーション情報(閉鎖)
・2025.2.13更新
IVVオリンピアドへ行こうー2
・2025.2.13更新
ウォーキングステーション情報
・2025.1.31更新
IVVオリンピアドへ行こう
・2025.1.29更新
ウォーキングステーション情報
・2025.1.28更新
ウォーキングステーション情報
・2025.1.16更新
ヤングウォーカー推奨プログラム
・2025.1.16更新
日本市民スポーツ連盟宮下充正名誉会長ご逝去のお知らせ
・2025.1.15更新
IVV距離認定500km達成喜びの声
・2025.1.6更新
2025年変わること
・2024.12.26更新
2026アジアンピアード開催記念企画
・2024.12.19更新
2025 YR30神奈川県・東京都 各ブロック実施内容
・2024.11.28更新
2025「平野寅次郎のYR散歩」を楽しく歩こう!
・2024.10.8更新
2025 IVV-JAPAN表彰及び参加回数・距離記録表彰新設のお知らせ
・2024.8.1更新
IVV記録登録などの料金改定
・2024.6.25更新
IVV距離認定500km達成喜びの声
・2024.6.21更新
IVV距離認定500km達成喜びの声
・2024.4.16更新
IVV距離認定500km達成喜びの声
・2024.2.28更新
寄附金受領報告
JVA head office 〒113-0034 東京都文京区湯島4-6-11 湯島ハイタウン A棟208号
TEL:03-6240-0792 FAX:03-6240-0793
E-mail:jva@ivv-japan.jp